ネイリストが知識ゼロから証券会社ではたらくまでの30日

副業・働き方

でも、続けるほどに「この先、ずっとこの働き方でいいのかな?」という不安が大きくなっていきました。

技術職のプレッシャー、収入の不安定さ、体力的な限界…。

私は、一度“13年間のネイリスト人生”を手放す決断をしました。

まさか証券会社で働くなんて

デスクワークが未経験だったので、正社員ではなくその業界に強い3つの派遣会社に登録しました。

そこで紹介されたのが、まさかの「証券会社」でした。

ネイルの世界から、「株」や「投資」の世界に飛び込むなんて絶対にムリ!雇ってもらえないよ!

でも驚くことに派遣会社の回答は「証券外務員1種の資格を取れれば、大丈夫です。

※証券外務員一種とは

株や公社債、投資信託のほか、信用取引などほぼ全ての金融商品の取引や勧誘ができる資格です。

え〜〜〜〜〜!簡単ではないんだろうけど、それだけで良いんですか??

昔から憧れてたしやってみたいけど恐い〜。不安〜。誰か〜。

って感じでした。

知識ゼロから証券外務員一種取得までの道のり

派遣会社で時給をいただきながら、試験勉強を教えてくれるという神制度を利用させていただきました。はじめて分厚いテキストを開いたときは、呪文のような言葉ばかり。

「債券? ファンド? 分配金??」と、何度も心が折れそうになりました。

それと並行して証券会社へ派遣され、仕事内容の研修も同時に受けていました。

この資格を取れないと、株などの取引ができないので働き続けることができません。

試験日は上司が決めるので、その日に合わせて過去問題を覚えるまでやりました。

辞めたことも、選んだことも、全部正解だった

ネイリストを辞めたことに悔いがなかったわけじゃありません。

SNSで活躍している元同期を見て、羨ましく感じる日もあります。

でも、あのとき勇気を出して違う世界に飛び込んだから、今は「自分の幅」を広げられたと思っています。

辞める選択も、挑戦する選択も、自分の人生を正解にするための一歩なんですよね。

元ネイリストの方で、新しいことに挑戦された方のお話を募集しています。

ぜひ、聞かせていただけたら嬉しいです。